
太田一至(太田一至)
この価格ではかなり楽しめると思います。他の方も仰ってる通りマップは似たような感じになるのと、装備はその階層の装備もしくは一個下じゃないと厳しいかもしれません。後半は装備が整い且つコツが掴めてくるのですが、二周目が始まるレベル30から当分は作業ゲーになってしまうので苦行。by素材特に宝石・鉱石系は慎重に使え
4 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました

Ken K
まだレベル15程度の序盤ではありますが、ここまででいいかな、と思ったので感想など。オープニング〜序盤辺りは、よく作り込まれてるなと好印象。操作方法もフリップと、仮想ボタンがいつでも切り替えられるので、ボスなど誤操作が致命的な場面ではボタン式が良い感じでした。ギブの理由は、1.ダンジョンがずっと同じ作りで、この先も多分変わらなさそうなこと。2.ダンジョンの入場にレベル制限があること。主にこの2点です。レベル制限は勝てなければ勝手にレベル上げなりするので不要だし、1.の理由からレベル上げのモチベが沸きません。経験値も渋いし。私には合いませんでしたが、ハクスラとしては決して悪い出来ではないと思います。
8 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました

T K
この価格にしてはクオリティがとても高い。ギミックが凝っている多種多様なボスのいる短いステージを周回するタイプで敵の動きと特性を把握しないと勝てない難易度になっており爽快感は無いがやりごたえありました。装備やスキルの種類も多くて良質なハクスラゲーと思います。しかしながら数少ない金策であるデイリークエストの説明が無かったり、施設の使いにくさや各所で見られる日本語テキストの不備など粗さやユーザーに不親切な部分もけっこうあります。また、クリア後ダンジョンのハード以降に挑戦するには高額のアイテムが必要ですが、予備動作の無い範囲CCからのデスコンボや追加されたモブなど分からん殺しのオンパレードでばかりで、死に覚えゲーなのに挑戦コストが高すぎる事もありストレスしかなく正直楽しくないです。高難度をクリアしないと装備更新も出来ないので、育成コストがとても高いレベルを上げる周回作業を楽しめる人じゃないと苦痛になります。とはいえハードまではとても楽しめたので、それ以降は人を選ぶとゲームだと思います。
9 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました